ダンスを始めたらまずやりたいのがウィンドミルとロボットダンスですね。
ウィンドミルについては以前まとめましたが、今回はロボットダンスのやり方を学ぼうということです。
ロボットダンスはPOPの動きとアニメーションの動きでロボットっぽくみせるというような感じですが、以外とちょっとやるだけで、普通の人はおおってなります。
なぜなら自分には到底できない動きだと、普通のやったことのない人は思うからです。
(ウィンドミルについてはこちらでまとめてます。⇒「初心者必見!ウィンドミル(ブレイクダンス)のやり方・コツ」)
普段普通に生活してたら、なかなかお目にかかることは無いので、いきなり宴会なんかでやったらおぉぉってなるかもしれません。こんな感じでやれば盛り上がること間違いないですね。
おぉぉぉぉ!
こんな感じで出来たらもうパフォーマーになった方がいいですが、そうはいきません。
なので、初心者でもっぽく見える動きができるような動画を集めました。
こちらはあのTRFのSAMさんが分かりやすく説明してくれている動画です。
・RAVE2001 レッスン−ロボットダンス
こちら画像は荒いですが、勉強になります。
・ロボットダンス ノ シカタ
こちらもいいですね。ためになります。
・Robot Dance ロボットダンス
ひとまずはヒットとウェーブがある程度できるようになれば、なんとなく見せれるくらいになるのでは。